腎臓内科(腎センター)
診療および治療対象疾患
尿所見異常、腎機能障害に対する精査を行い以下の疾患の鑑別治療を行う
- 急性腎障害(AKI)
- 慢性腎臓病(CKD)
- 慢性腎炎(IgA腎症など)
- 急速進行性糸球体腎炎
- ネフローゼ症候群
- 生活習慣病とそれによる腎障害(糖尿病、高血圧症、高尿酸血症、脂質代謝異常症、肥満など)
- 遺伝性腎疾患(多発性嚢胞腎、Alport症候群、Fabry病など)
- 全身性炎症性疾患による腎障害(全身性エリテマトーデスや血管炎など)
主な疾患に対する治療内容
- IgA腎症に対する扁桃腺摘出術およびステロイドパルス療法
- ネフローゼ症候群に対する腎病理診断とその結果に基づくステロイドなどの免疫抑制療法
- 急性血液浄化療法(持続的血液濾過療法など集中治療管理)
- 慢性腎臓病に対する保存期治療および透析期の治療選択(血液透析療法、腹膜透析療法、移植医療)
- 透析合併症治療(透析用シャントPTA、透析アミロイドーシス、腹膜透析の腹膜炎など)
- 特殊な血液浄化療法(敗血症性ショック、全身性自己免疫疾患、炎症性消化器疾患など)
お問い合わせ先
